サステナブル日和

ゆるくサステナブルを発信するブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

メモは助けになる

いやすみません、修正ペン買ってません。サラサクリップで描いているのですが、水性顔料インクって修正ペンの上に描けるのでしょうか。疲れてるとすごく簡単なことができませんよね…。でも決めたことだけする、というのもエコかもしれません。余計なものを買…

月曜クオリティ

月曜日の仕事帰ってからって虚無ですよね。無駄にテレビとか見てしまいます。今日のNHK教育は「ヤル気」について30分で、面白かったです(感想)。四コマは今日の実録です。疲れたら休むと良いらしいです。おつかれさまでした。

ダイエットしよう

3kgくらい太りました。同量落としたいです。お腹の肉が邪魔…。原因は…菓子パンとおやつでしょうね…仕事していると甘いものを食べてしまいます。とりあえず間食をナッツに置き換えます。そのナッツですが適当に近くのスーパーで買ったのですが、原材料が謎で…

中途半端のススメ

世の中は白と黒でできていません。目的が達成されれば、手段は常識の範囲内ならOKです。そこでオススメしたいのが、中途半端にやる、ということ。長期スパンで考えて、始めるも止めるも自由とする。心のおもむくまま進んでみる。中途半端で良いと思うと、物…

自分の刷り込み

エシカル消費では、買うときにまず「必要か?」を考えるのが大切です。私たちは子供のころから「新しいものが欲しい」と思いこまされてきているので、欲しくて新しい物→買う→嬉しい、という流れが脳に強力にインプットされています。かとうはミニマリストの…

省エネ生活

引き算が極まって四コマにベタすら塗っていません。細く長く続けるにはこのあたりかと…。体力が無いので何事も目的を達成できれば方法は問いません。生活に必要なタスクは可能な限り減らしています。お金はかけないですけど。こういう省エネ生活は意外とエコ…

疲れた日

何で疲れている時って延々ネットやってしまうのでしょうね…。スマホの字とか細かくて見にくいし、YouTubeも意識して探さないと同じようなネタがエンドレスなのに。昔パチンコの海シリーズというののヒットの秘訣、をテレビで放送しており。成功の秘訣はα波が…

お試しのススメ

何でもやり始めたら極めるのが美徳みたいな世相ですが。小さく始めて、自己完結できる範囲でつまみ食いしまくって「あ!違う!」をくり返すのもオススメです。そのうち当たりを引くかもしれないし、結構な労力を払ったあとでもやめたり、また再開したり。あ…

本の懐事情

セカンドハントは環境に良いですが、創作物には対価が必要ですよね。しかし…何冊も欲しくなってしまうので、新刊を買うのはハードルが高く。内容を鑑みれば日本は本が激安ではありますが、合計するとやっぱり懐が痛い。100円くらいの投げ銭ができれば気軽に…

プラスチック

プラスチックが悪いのではないと思うんですよね…。でもこう、環境負荷とか考えると、ポイポイ使って良いものではないのではないかとか。大事にされるアクセサリーとか、乗り物の大切な部分に少しとかだったら今のプラごみ問題もそこまでひどくならなかったの…

買い足せない心理

たまにものが欲しくなります。しかし部屋の中の収納は有限。すきまがないかチェックしても、今の生活に便利なよう最適化された収納にスキは無く。わざわざ何か捨てて新しいものを入れなくてもまあいいか…と思い何も買わない。ということをくり返しています。…

スーパーのエシカル

スーパーのアボカドはメキシコ産でした。遠くから来ているので今日は「メキシコ アボカド」で検索してみました。すると農業用水の問題に森林破壊、マフィアまで、激しかったです。何で犯罪に絡む商品が普通に世界に流通するのでしょうか…。食べなければ良い…

本の小循環

買った本に永遠にたどり着かない図書館トラップ。図書館では高い本も選び放題なので、つい借りてしまいます。そして高い本は厚い。買った本の積読が全く解消されないので、今は買うのは控えています。シェアリングエコノミー…?エコ…なのか?何故か書店には…

日曜日

熱源使用時間約30分。エコですね。学生さん、時間のある方、今のうちに遊んでおいてください。絶対ですよ。それと運動などして体力をつけておくのもおすすめです。ではまた。

文明の利器

今週の金曜は、土曜日になっても本読もうとすると目が泳ぐくらい疲れていました。8時間勤務長い。自動販売機は文明の利器ですね。個人的に選べるならアルミ缶の飲料を選ぶようにしているのですが、実際エコ的にはどうなのでしょうか?ペットボトルの方がリサ…

地球温暖化と資源

何事も結果に対処できれば良いですが、こと地球温暖化に関しては結果が出てからでは手遅れという。できることは全てやっておく精神が未来を変える…かもしれません。今何もせず未来に温暖化が進み異常気象が頻発して資源もなくなったとしたら、未来の世代はふ…

お菓子包装

最近おせんべいの良さが分かるようになりました。おせんべいの個包装のって、皆様1個食べたらやめられるのでしょうか…?食品、お菓子はプラごみが出やすいです。食べないとかはできませんが、簡易包装のものを選び続けることで、少しずつ良い波として広まっ…

サステナ衣類基準

Tシャツは表面の色あせを防ぐため、裏返して洗濯します。服を…買うのが苦手なのですよね。疲れる。なので、手元に来た服は着倒します。5着くらいを洗い替えしてヘビロテしています。オシャレではない。ファッション好きな方は社会の華だと思います。サステナ…

探しもの

皆様は探しものが見つけられるタイプでしょうか?かとうは欲しいものがなかなか見つけられず、永遠に探しているタイプです。もう日常に生活が不便なほど足りないものはないし(間に合わせで済ませていることはある)、どうしてもただ欲しい!という欲求にか…

ゼロウェイスト

「ゼロウェイストホーム」という本、読むと絶対影響されます。著者の生活が、エコなのにお洒落。こんな風にゼロウェイストを目指してみたい!という気分になります。かといって現実はプラの袋が何にでもついてくる。自宅ではプラの袋は使えそうなら再利用し…

サステナブルとか調べて良いこと

キレイなものが好きです。オシャレしている人を見るのも好き。(自分はサボっている)サステナブル関連の本を読んでいると、とても美しいイメージに出会います。地球を循環する水と宇宙の話とか、キラキラしてませんか?サステナブルについて問題を知るだけ…

終の住処

老後はユニットバスのワンルームマンションに住みたいです。自分が事故物件にするので、先に事故物件でも良し。老後に入るころには、ご老人向けワンルーム増えてないかな。(希望)持続可能なという観点で言うと、一人暮らしの人は集住した方がインフラとか…

資源

生きてる間にパソコンが身近になったりスマホができたり、いろいろありますね。こんな技術革新が生活に起こる世代もそんなにないのではないでしょうか。始めた世代が技術にどう向き合うかとか後世に影響しそう…。便利なことが起こると、遅れて公害がついてき…

車との距離

車って便利ですよね。しかしなんていうかこう、あの鉄と技術と公害の塊が200万円とか今の時代凄いなっていうか。地球にとって不可逆的変化じゃん。私は地の利がある所に住んでいますので、公共交通機関を主に使います。排ガスの問題はメジャーですが、タイヤ…

コーヒーのエコ端咄

丁寧な暮らしといえばネルドリップみたいなイメージでしたが、インスタントもエコ的には良いようです。かとうはあまり味が分からないのとお手軽さでインスタントコーヒーを愛飲しています。会社にも水筒に入れて持って行きます。コーヒーのエコ指標は、何故…

壊れたら一旦雑に直す

何で物が壊れると一瞬不思議に思うのですかね。ちょっと今朝、鏡の足が取れました。取れたら付けるのみ、買い替えはしません。しかし何となく買ったこの100均の鏡、私一生持ってるのですかね…?(訊くな)鏡にこだわりはないので一生使ってるかもですが、つ…

iPad

iPad持ってます。買った時点ではデジタル絵描きになる気満々だったのですが…。電源入れても中々画面が映らないので早々に挫折。重いアルミの下敷きと化しています。多分、iPadで絵を描こうという場合、デジ絵にクオリティを求めていなければオーバースペック…

カップ麺

健康に気を付けたい方はやめましょう。(言われるまでもない)カップ麺、無性に食べたくなりますよね。化学調味料の誘惑にはあがらえないので、時々食べます。おいしいです。おいしいので、汁まですべて飲みます。カップ麺の汁を排水口に流すと、管に油が付…

雑なエコ(2)

レシートって感熱紙だからリサイクルできないのですよね。どうでしょう…なんだコイツやべぇと思われたでしょうか?いやもったいないですよね。裏白いし。このブログのネタとか、単語で思いついたものを書きなぐっています。そういう用途にキレイな新しい紙で…

ブログ作成いきさつ

すみません漢字間違ってますね…。「描」です。一応副業しようとして始めましたので、たまに商品リンクを貼ろうと思います。かとうに昼ご飯をおごってくれても良いと思われた方は、リンクから何か買って下さい。漫画のようないきさつでノリで始めたブログです…