サステナブル日和

ゆるくサステナブルを発信するブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

レシートはリサイクルできない紙

仕事で疲れていましたが漫画を3冊読んだら復活しました。これぞ積極的休息ですね。しかし上の4コマを描くのとこの文章を起こす間に読んでしまったので、いつも以上に4コマと文章が脈絡のない状態に。もう寝る時間だし、明日はお出かけしたい。日曜日に続きを…

持たない生活のすすめ

物が少ないって楽なんですよね。無駄な物を買わないことは、エシカルな消費でもあります。そこはそれ、実際年齢が上がってくると、物の管理が煩わしくなります。洗濯物を畳むことの面倒くささよ。体力にもよるのかもしれませんが。頭を使うのは体力が要りま…

森林環境税

住民税にしれっと森林環境税が増えているのですが、本当に森林環境に使われるのでしょうか?100%国から自治体に配分され直すそうですが、消費税100%社会保障費に使うって言ってましたよね。しんようできない。実際、荒れた山とかどうすればよいのでしょう…

理想の生活

老後…年金暮らしになったら実現するであろう生活。買い物はあんまり好きじゃないので、たまに行きます。まあ老後にこの生活をしたら運動不足になってしまうので、散歩を組み込むことにはなろうかと。朝日とともに起きて夜は早く寝るのがエネルギーを無駄に使…

飴はダメらしい

太りゆくのですが、ナッツを食べているせいか過去一肌の調子が良いんですよね…。ハイカカオは吹き出物できるから食べない。次は、水をたくさん飲む系のダイエットに変更します。ペットボトルを買うのは嫌いですが、水筒では足りないし致し方ない…。水筒を3本…

循環経済前

次の世代の人も新しいものが欲しいだろうし、資源は残しておかないといけないと思うのですよね。リサイクルで回せるのが理想です。循環経済。私の場合は昔買った持ち物が気に入っているので、あとは…黒漆の大きめの汁椀が欲しい…くらいです。中古で良いです…

東京の田舎者

いえディスって申し訳ありません。東京すごいです。むしろちょっと大丈夫かと心配になるレベルです。住まわれている方の生命の力、すごいと思います。あのコンクリートの大地で生活ができる文明もすごい。サステナビリティをあの場で考えられている方の感覚…

ノートのサステナブル

社会人になってから使うノートって、「メモを殴り書きして忘れないようにする」または「勉強時に問題を解く」のどちらかではないでしょうか。学生の時のようにキレイに要件をまとめたノートを作ることは少ないと思います。まとめたものを取っておく必要はな…

漫画とダイエット

甘いものを控えてダイエットしよう計画、頓挫しています。(太った)でもこのさらに増えた1kgを放っておくと、あっという間に5kgくらい増えるのですよね。とはいえ、今回は炭水化物中心になりがちな無理なカロリー制限はしていません。仕事でイラついたら良…

建設的な方が良さげ

休んだので少し元気が出ました。主にぐだぐだXをしていたのですが、マイナーワードに反応するとマイナーワードがどんどん送られてくるアルゴリズム、どうにかならないのでしょうか。精神衛生に良くありません。自分も含めた世の中の人の、小さい積み重ねの中…